この度、城陽農育クラブでは新しい畑への引っ越しに伴い、コミュニティも一新致しました!
その名も、
《教育&農業コミュニティ タネマクヒトビト》
“生きる力を哲学する”というコンセプトで、大人も子ども達と一緒に生きる力を身につける為のコミュニティを目指します。
農業には興味あるけれど、自分で畑をするほどの時間に余裕がない。
そんな方でも何かの“役割”を担ってもらえればOK!
仕事量に応じて会費が変わります。
1)城陽農育クラブの活動(毎週日曜日)に月2回以上参加出来る
→ 会費無料!
2)畑仕事に月2回、または農育の活動に月1回、その他“経理”“広報”“企画”“保存食作り”などスキルを活かした何かで貢献出来る
→ 会費1,000円 /月
3)畑になかなか行けず、何で貢献出来るか分からないのでひとまず様子を見つつ入会したい
→ 会費2,000円 /月
それぞれ月に1度は京都市内〜山城地域へのお野菜お届けは可能です。(収穫次第になります。)
・ 農園主が畑にいる日はカレンダーで共有!
→ 農園主が畑にいる時ならいつでも作業に来てOK!
・ 育てるお野菜の内容はメンバーで相談して決めます。
→ 野菜の難易度や人員次第では収穫に至らないこともあるので注意!
・ 各自が収穫して持ち帰れる量もその都度相談し、農園主が決めます。
→ 貢献度が高いほど持ち帰れる量も多くなります!
・ 各自の収穫分以外のお野菜を販売した売上は農育クラブの運営費にまわります。
→ 自分で好きな野菜を育てて販売したい場合は個人区画(月額3,800円)も対応可能です!
「タネマクヒトビト」に参加するには、マゼルプロジェクトの賛助会員になる必要があります。
賛助会員に参加することで各種勉強会やイベントに優待で参加することが可能です。
《予定している企画》
・薪割り&焚き火会
・ウッドデッキ&ピザ窯をDIYしよう!
・味噌作り
・「君の根は。」上映会
・「子ども達の未来の為の農フォーラム」ゲスト:国際ジャーナリスト 堤未果
【畑の地図】
※ 駐輪は可能ですが駐車場はありません。
徒歩5分の位置に文化パルク城陽の駐車場があります。(1時間無料、その後1時間ごとに100円。)
「タネマクヒトビト」へ参加を希望される方は下記公式ラインより
「お名前」「お住まいの地域」「ご希望の会費(本記事上段1〜3からお選び下さい)」を記載の上ご連絡ください。
追ってご連絡差し上げます。